2010年4月は3エントリを投稿して約29000PVでした。3月から4月にかけて1ヶ月以上もブログを書かない期間があったからか、6ヶ月ぶりの低水準でした。
ブログは盛り上がりませんでしたが、学業の方ではうれしいことがありました。欧州でITSに関する研究を行う若手研究者を対象にした賞のファイナリスト50人に選ばれました。さらに、ブリュッセルで開かれる会議で審査員と議論して、上位者には金銀銅のメダルが授与されるそうです。コチラの方も頑張っていきたいところです。
「Facebook のLikeボタンとShareボタンの使い方と付け方
」で書いた通り、記事を共有しやすいようにFacebookのボタンを付けることにしました。同エントリでは、現在53人がFacebook上でシェアしてくれていて、11人が「いいね!」と言ってくれています。これを見ると日本語のブログでもFacebookが流行ってくるかも知れませんね。この記事の場合は、記事をシェアしたい人の他に、どんなふうに動作するか確認したい人も押してくれているのだとは思います。ボタンと合わせて、Facebook上でのフランスの日々のページ「Facebook | フランスの日々」も合わせてよろしくお願いします。
記事の方では、友愛について触れたエントリの反響は少なかったですが、220年も国家のモットーとして友愛を掲げるフランスと、友愛が現政権のキーワードとなる日本を考える上でも重要だと思うので、もう少し触れて行けたらなと思います。
以下が4月の人気エントリです。これからも、このブログをよろしくお願いします。
ブログは盛り上がりませんでしたが、学業の方ではうれしいことがありました。欧州でITSに関する研究を行う若手研究者を対象にした賞のファイナリスト50人に選ばれました。さらに、ブリュッセルで開かれる会議で審査員と議論して、上位者には金銀銅のメダルが授与されるそうです。コチラの方も頑張っていきたいところです。
「Facebook のLikeボタンとShareボタンの使い方と付け方

以下が4月の人気エントリです。これからも、このブログをよろしくお願いします。
- ベーシック・インカムよりも怠け者同盟の社会
- もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい
- 海外でもリアルタイムに日本のテレビを見る方法(無料)
- フランス語の勉強の仕方
- 共通言語 による親近感が国家の代わりになる
- Re: ベーシックインカムについて批評してる面白いサイトを見つけたので突っ込んでみる。|堀江貴文オフィシャルブログ
- 怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本
- 世界にいい影響を与える国:ニッポン
- フランス人から見た日本特集『Un oeil sur la planète: Japon : le reveil du sumo ?』(1/2)
- フランス人から見た日本特集『Un oeil sur la planète: Japon : le reveil du sumo ?』(2/2)
Categories:
このブログについて
こんにちは。
私は現在フランス語科の二年生です。
毎回、こちらのブログを楽しく拝見しています。実は今フランスへの留学を考えています。
フランスへは行きたいと思っているのですが、何故か具体的な志望動機が見つかりません。そのため留学試験申請書類の学修計画作文が書けない状態です。
sophieさんの留学する動機付けに自信がありましたか?