パリ国立高等鉱業学校が提案している、職業人を基準とした大学ランキングの2008年度版が公開されました(英文)(仏文)。パリ国立高等鉱業学校とは、フランスのグランゼコールで常に上位にランクされる学校です→技術系のグランゼコール。結果は東京大学が一位で、日本の大学が大健闘しています。
上海交通大学の大学ランキングがノーベル賞とフィールズ賞の数に基づいて学術的なものであるのに対し、本ランキングではフォーチュン・グローバル500にランクされる世界上位500社の経営者の数を対象とした職業人のものである。
2. ランキング方法論
フォーチュン・グローバル500にランクされる世界上位500社のCEOが卒業した様々な教育機関にポイントを与えていく方式。
3. 分析結果
CEOの経歴が明らかでない場合が、南北アメリカで6、ヨーロッパで22、アジア太平洋で14あった。ヨーロッパとアジアで不利な結果となっている可能性がある。上位350の教育機関についてランキング付けを行った。
4. 国別統計
トップ14の教育機関の国別統計は、日本5校、アメリカ5校、フランス3校、イギリス1校となっている。トップ26では、アメリカ11、日本6、フランス5となり、トップ60ではアメリカ23、日本8、フランス6となる。
5. FAQ
要約省略(英文)
6. 世界上位500のCEOの学術的記録
世界上位500社のCEOの学歴(英文)
7. 2008年の上位350教育機関
(日本を赤、フランスを青く、アメリカを緑で色分け。上位30校だけ抜粋)
概要1. ランキング基準の選定
パリ国立高等鉱業学校(MINES ParisTech)は世界上位500企業のCEOに連なる卒業生の数を基準として世界の大学の職業人ランキングを提案している
The École des Mines de Paris – MINES ParisTech – is proposing a second edition of its Professional Ranking of World Universities, established on the basis of the number of alumni listed among CEOs in the 500 largest worldwide companies.
上海交通大学の大学ランキングがノーベル賞とフィールズ賞の数に基づいて学術的なものであるのに対し、本ランキングではフォーチュン・グローバル500にランクされる世界上位500社の経営者の数を対象とした職業人のものである。
2. ランキング方法論
フォーチュン・グローバル500にランクされる世界上位500社のCEOが卒業した様々な教育機関にポイントを与えていく方式。
3. 分析結果
CEOの経歴が明らかでない場合が、南北アメリカで6、ヨーロッパで22、アジア太平洋で14あった。ヨーロッパとアジアで不利な結果となっている可能性がある。上位350の教育機関についてランキング付けを行った。
4. 国別統計
トップ14の教育機関の国別統計は、日本5校、アメリカ5校、フランス3校、イギリス1校となっている。トップ26では、アメリカ11、日本6、フランス5となり、トップ60ではアメリカ23、日本8、フランス6となる。
5. FAQ
要約省略(英文)
6. 世界上位500のCEOの学術的記録
世界上位500社のCEOの学歴(英文)
7. 2008年の上位350教育機関
(日本を赤、フランスを青く、アメリカを緑で色分け。上位30校だけ抜粋)
順位 | 大学名 | 国名 |
1 | 東京大学 | 日本 |
2 | バーバード大学 | アメリカ |
3 | スタンフォード大学 | アメリカ |
4 | 慶應義塾大学 | 日本 |
5 | ペンシルバニア大学 | アメリカ |
6 | 早稲田大学 | 日本 |
7 | HEC | フランス |
8 | 京都大学 | 日本 |
9 | オックスフォード大学 | イギリス |
10 | ENA | フランス |
11 | パリ政治学院 | フランス |
12 | イェール大学 | アメリカ |
13 | マサチューセッツ工科大学 | アメリカ |
14 | 大阪大学 | 日本 |
15 | エコールポリテクニーク | フランス |
16 | ソウル大学 | 韓国 |
17 | ミュンスター大学 | ドイツ |
18 | フォーダム大学 | アメリカ |
19 | ペンシルバニア州立大学 | アメリカ |
20 | デューク大学 | アメリカ |
21 | パリ国立高等鉱業学校 | フランス |
22 | コロンビア大学 | アメリカ |
23 | Chalmers工科大学 | スウェーデン |
24 | 中央大学 | 日本 |
25 | シカゴ大学 | アメリカ |
26 | アイオワ大学 | アメリカ |
27 | INSEAD | フランス |
28 | ノースウェスタン大学 | アメリカ |
29 | 東北大学 | 日本 |
30 | Bocconi大学 | イタリア |
Categories:
留学
コメントを投稿